アメリカ在住で普段家族に会えないからこそ、バレンタインにはきっちりと感謝の気持ちを伝えたいですよね。
せっかくならアメリカのブランドチョコレートを渡したいものですが、アメリカから日本へチョコレートを送るにはハードルが高い…
そこで、思いつきました!
この記事では、チョコレートスペシャリストの資格を持つアメリカ駐在妻の私が、バレンタインに最適なアメリカのチョコレートブランドを4つ紹介しています。
日本でも通販の取り扱いがあるブランドだけを厳選したので、アメリカにいながら日本にいる父親や義父、兄弟へアメリカブランドのチョコレートを贈ることができます。
本記事はこんな人におすすめ
- 日本にいる男性にアメリカブランドのバレンタインチョコレートを贈りたい
Contents
日本の男性に贈るバレンタインに最適なアメリカのチョコレートブランド
日本でも通販の取り扱いがあるバレンタインに最適なアメリカのチョコレートブランドを4つランキング形式で紹介します。
1位:ダンデライオンチョコレート

1位は、サンフランシスコ発のチョコレート専門であるダンデライオンチョコレート(Dandelion Chocolate)です。
カカオ豆から板チョコができるまでの全ての工程を自社工房で管理するビーン・トゥ・バー(Bean to Bar)スタイルで製造する徹底ぶりがチョコマニアにはたまりません。
プレゼントに最適なガトーショコラは、チョコレート専門店だからこそ出せる豊かなカカオのかおりと濃厚な味わいが贅沢な一品です。
2位:ファットウィッチベーカリー

2位のファットウィッチブラウニー(Fat Witch Bakery)は、ニューヨーク観光のガイドブックに多数掲載されているブラウニー専門店です。
可愛い魔女のイラストとバレンタイン限定のフレーバーが楽しめるブラウニーが魅力的。
フレーバーの種類も、アップルシナモンやジンジャーブレッド、ラズベリー、メイプルなどアメリカらしい味わいでぱくぱくっと気軽に食べれちゃいます。
2019年には1月にバレンタイン限定パッケージのブラウニーが発売されたので、2020年も1月中旬頃に販売が開始されると思います。(写真は2019年のものです。情報が公開され次第更新します。)
3位:マリベル

百貨店のバレンタイン催事の常連で、チョコ好きなら必ず知っている有名ブランドのマリベル(Mariebelle)もニューヨークのチョコレートブランドです。
まるで宝石のようなガナッシュの上に描かれた美しいアートが目を引きます。
夢のような100個入りのレッドボックスは、55,000円なり。あー、1度でいいからもらってみたい。
もちろん2個入り(1620円)から販売されているので、バレンタインにも最適です。
4位:コンパーテス・ショコラティエ

ロサンゼルス発のコンパーテス・ショコラティエ(Compartes chocolatier)はハリウッドセレブに大人気のチョコレートブランドです。
ブランドのアイコンであるスカルプ(ドクロ)を取り入れたチョコをはじめ、アメリカ西海岸らしい独創的でスタイリッシュなチョコレートは、他の人と似たチョコをあげたくない人におすすめ。
日本ではカジュアルラインの商品が新しく登場しており、イオンやイトーヨーカドーなどで販売されているため認知度も高くなってきています。
日本でお取り寄せできない幻のアメリカのチョコレートブランド
日本でお取り寄せできないけど、チョコ好きなら絶対に食べてみたいアメリカのチョコレートブランドも2つ紹介します。
イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTIN)

ロサンゼルス発のチョコレートブランドであるイヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTIN)は、会員受注販売メインで店舗で購入できないため幻のチョコレートと呼ばれています。
日本では、バレンタインの催事場で百貨店に出店はしているのですが、めちゃくちゃ人気なのでかなり並ばないとゲットできません。
フランズチョコレート(Fran’s Chocolates)

シアトル発のチョコレートであるフランズチョコレート(Fran’s Chocolates)は、オバマ大統領も愛用しているアメリカ政府公認のギフトブランドです。
1番人気の商品は、生キャラメルをチョコでコーティングし、スモークした天然塩をかけたもので他のブランドではあまり見かけません。
【まとめ】バレンタインにはアメリカのチョコレートを贈ろう!
バレンタインチョコレートはヨーロッパ系のチョコレートばかり注目されがちですが、アメリカのブランドにも素敵なチョコレートがこんなにあります。
日本で通販できるアメリカのチョコレートブランド | |
1位:ダンデライオンチョコレート | ダンデライオンチョコレートの公式サイト |
2位:ファットウィッチベーカリー | ファットウィッチベーカリーの公式サイト |
3位:マリベル | マリベルの公式サイト |
4位:コンパーティスショコラティエ | コンパーテス・ショコラティエの公式サイト |
私は毎年アメリカから家族にバレンタインを渡していて、昨年はダンデライオンのチョコレートを父親に贈りました。
義理の父親は海外食品嫌いなので、ガトーショコラの鉄板ブランド「神楽坂ル・コキヤージュ」のテリーヌ・ドゥ・ショコラを贈ったら、来年もこれお願いと言われました。
義父も実家の父にもとても喜んでもらえたので、もちろん2020年も贈ります。
義父はリクエストがあったので、今年も神楽坂ル・コキヤージュ。実家はどれにしようかな。
1位のガトーショコラと2位のブラウニーを食べてみましたので、こちらの記事で感想を書いています。



海外在住者(または予定者)にぴったりのお得な情報をまとめました。
無料で使えるものも多くありますので、見逃さないようにしてくださいね。