ラスベガスはもともとカジノビジネスで成功した大人の街であるため、多くのショーで5歳未満は入場禁止となっています。
しかし、最近はラスベガスも家族連れでも楽しめる街にシフトしてきており、赤ちゃん連れでも入場できるショーがいくつかあります。
そこでこの記事では、赤ちゃん連れでも観られるラスベガスのショーについてまとめています。
本記事の内容
- 赤ちゃん連れでも入場できるラスベガスのショー5選
- 赤ちゃんと一緒にショーを観るときの注意点
- ラスベガスのガイドブックを無料で読む方法
Contents
赤ちゃん連れも入れるラスベガスのショー(有料)
ラスベガスのショーの多くは5歳以上ではないと入場できないため、チケット購入前に必ず年齢制限を確認しましょう。
それでは、5歳未満の子どもでも入場できるラスベガスの有料のショーを紹介していきます。
シルクドゥソレイユ:ミステイア(Mystere)

シルクドゥソレイユの公演の中で唯一年齢制限がないのが、「ミスティア(Mystere)」です。ミスティアを一言で表すと「ショーの王道」で、アクロバティックなショーを追求し続け25年以上のロングラン公演を記録しています。
ミスティア以外のシルクドゥソレイユの有名な「O(オー)」や「KA(カー)」、「マイケルジャクソンONE」は、5歳以上の年齢制限があるため赤ちゃんは入れません。
ミスティアの子供チケットは、たとえ親の膝の上で観る場合でも1歳から必要です。
ラスベガスへ旅行するなら、最高峰のエンターテイメント集団「シルクドゥソレイユ」は絶対に外せません。ミスティアなら、赤ちゃん連れでもシルクドゥソレイユが観れるのは嬉しいですね。
【ミスティア(Mystere)】
ジャンル | サーカス |
---|---|
年齢制限 | 年齢制限なし |
チケット | 膝の上で観る場合でも1歳から必要 |
所用時間 | 19時〜、21時〜 |
チケット価格 | 最新のチケット価格を確認する |
ネイサンバートン コメディマジック(Nathan Burton Comedy Magic)

アメリカの国民的な人気番組「アメリカズ・ゴット・タレント」への出演という華々しい経歴を持つネイサン・バートンが行う「ネイサンバートン コメディマジック」は、赤ちゃん連れでも観ることができます。
このショーの年齢制限はなく、3歳未満は膝の上OKなのでチケット不要です。
瞬間移動や人体切断のマジックは、英語がわからない方でも楽しめる分かりやすいショーでした。正直このクオリティでVIP席25ドルはすごいです。
また、夜にイベントが偏りがちなラスベガスですが、昼14時からの公演があるのも赤ちゃん連れには嬉しいですね。
【ネイサンバートン コメディマジック】
ジャンル | マジックショー |
---|---|
年齢制限 | 年齢制限なし |
チケット | 3歳から必要(膝の上で観る場合は3歳未満は無料) |
所用時間 | 75分(14時〜、16時〜) |
チケット価格 | 最新のチケット価格を確認する |
V バラエティショー(V variety show)

マジックやコメディー、アクロバットなど、誰もが楽しめるバラエティ豊かな娯楽ショー「V バラエティショー」も赤ちゃん連れにおすすめです。
このショーの年齢制限はなく、3歳未満は膝の上OKなのでチケット不要です。
プラネットハリウッドのショッピングモール内にあるので、お買い物ついでに気軽に立ち寄れます。
コメディータッチで面白いMCが人気なので、少し英語力が必要です。
【V バラエティショー】
ジャンル | マジック、コメディ |
---|---|
年齢制限 | 年齢制限なし |
チケット | 3歳から必要(膝の上で観る場合は3歳未満は無料) |
所用時間 | 75分(19時〜、20半時〜) |
チケット価格 | 最新のチケット価格を確認する |
ザビエル モーティマー(XAVIER MORTIMER)

元シルク・ドゥ・ソレイユのパフォーマーのザビエル・モーティマーが行うショー、「ザビエル・モーティマーの魔法の夢」も年齢制限なしで楽しめます。
ラスベガス・レビュー・ジャーナルの2018年度「ベスト・オブ・ラスベガス・アワード」にも選出されました。
分かりやすいマジックショーなので、大人も子供も楽しめますよ。
【ザビエル・モーティマーの魔法の夢】
ジャンル | マジックショー |
---|---|
年齢制限 | 年齢制限なし |
チケット | 5歳から必要 |
所用時間 | 75分(18時〜) |
チケット価格 | 最新のチケット価格を確認する |
(おまけ)ブルーマン(Blue Man Group)

シルクドゥソレイユの次に人気の「ブルーマン」は、3歳以上の子供から入れます。
年齢制限なしと記載されているホームページもありますが、ブルーマンは打楽器演奏メインのため耳に悪影響を及ぼす可能性があるため3歳未満は推奨しない、と公式ページにありましたので3歳以上としています。
15年以上もロングランを続けるブルーマンは、英語不要のショーなので子供の年齢が3歳以上であれば必見です。
【ブルーマン】
ジャンル | 音楽 |
---|---|
年齢制限 | 3歳以上 |
チケット | 3歳以上は必要 |
所用時間 | 90分(19時〜、21時半〜) |
チケット価格 | 最新のチケット価格を確認する |
赤ちゃん連れも観れるラスベガスのショー(無料)
ラスベガスには無料で観れるのに本格的なラスベガスのショーもあります。誰でも観れるところで行われているので、年齢制限はなく赤ちゃん連れでも楽しめますよ。
ベラージオの噴水ショー

五つ星ホテルベラージオの前で行われる噴水ショーは、ラスベガスの無料ショーの人気No.1です。
1時間に4回の頻度でショーが行われるため、赤ちゃんも気軽に鑑賞できます。
- 平日:15:00〜23:45
- 土曜日:12:00〜23:45
- 日曜日:11:00〜23:45
- 所要時間:5分〜10分
ミラージュの火山ショー

迫力の炎が魅力のミラージュの火山ショー。
ベラージオの噴水ショーに比べて狭いので、混雑しやすく赤ちゃん連れには少しハードルが高いかもしれません。
- 開始時間:20時〜、21時〜、22時〜
- 所要時間:1回4分
サーカスサーカスのアクト

綱渡りや空中ブランコ、ジャグリングなどサーカス定番の演目が行われる無料のショーです。
ファミリー向けホテルのサーカスサーカスで行われるため子供がたくさん集まります。そのため、赤ちゃん連れでも問題なく鑑賞することができるのでおすすめです。
- 開始時間:11:30〜23:30
- 所要時間:10分
赤ちゃん連れでショーを観るときの注意点とお得にチケットを購入する方法

最後に、赤ちゃん連れでショーを観る注意点と、ラスベガスのガイドブックを無料で読む方法を解説します。
大音量のショーは赤ちゃんに悪影響の恐れ
ほぼ全てのショーの注意事項には、「大きな音が出ることとがあるので、お客様ご自身の判断でお連れください。」との記載があります。
ラスベガスのショーは音響も大迫力なことがウリなので、フェスなどと同様に爆音対策が必要です。
0〜1歳の頃は頭につけると瞬間的に取ってしまいますよね。そんなときはヘッドバンド型のイヤーマフだと簡単に自分では取れず、頭に負担もかかりません。
防音イヤーマフは飛行機に乗るときにも大活躍で、飛行機の離陸時や着陸時に装着させると、エンジン音にびっくりして泣き出すということもなく快眠してくれました。
キャッシュバックを利用してラスベガスのチケットをお得に購入する

チケット購入サイトのLasvegas.comは楽天イーベイツ(Rakuten Ebates)にも対応していますので、キャッシュバックを受けることができます。
Lasvegas.comのキャッシュバック率は通常で3.5%です。
例えば、家族4人分で合計3万円のチケットを購入したら1050円もらえますので、忘れずに使いましょう。
こちらから無料登録すれば、ウェルカムボーナスで10ドルもらえるキャンペーンもやっています。
\10ドルもらえる/
楽天イーベイツって何?という方は【楽天イーベイツ】Rakuten Ebatesの仕組みと使い方【裏技あり】の記事で初心者向けに解説しています。
赤ちゃん連れで観れるショーのまとめ

近年はラスベガスという街自体が、家族連れウェルカムな路線に変更してきていますので、ベビーカーに乗せた赤ちゃんを何人か見かけました。
せっかくのラスベガス旅行では、赤ちゃんがいるということでやりたいことを諦めるのはとてももったいないです。
赤ちゃん連れのラスベガスでカジノをする方法もないわけではありませんが、食べ放題のバフェやショッピング、そしてショーを全力で楽しみましょう!
ラスベガスのガイドブックを無料で読む方法
Amazonプライム会員であれば、ラスベガスのガイドブック「るるぶ」の電子書籍版を最大1ヶ月無料で読むことができます。
子連れ旅行は荷物が多くなりがちなので、重いガイドブックを持ち歩く必要がなくなると身軽になれますね。
【るるぶ読み放題の電子書籍サービス】
サービス名 | ラスベガスのるるぶ | お試し期間 |
Amazonプライム |
あり | 30日間無料 |
あり | 24時間無料(スマホアプリのみ) | |
なし(アメリカ西海岸はある) | 1ヶ月目無料 |
※どのサービスもお試し期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
\30日間無料!/
参考記事【無料】ガイドブックるるぶが読み放題のブック放題【海外もOK】
アメリカで年間40泊以上ホテルを利用する私が、アメリカ旅行や出張で損しないために全21社からおすすめのホテル予約サイトを厳選!
日本人が知らない穴場サイトやお得にホテルを利用する裏技も解説しています。


海外在住者(または予定者)にぴったりのお得な情報をまとめました。
無料で使えるものも多くありますので、見逃さないようにしてくださいね。