年賀状・挨拶状

海外赴任中の駐在員こそ年賀状を送るべき5つの理由【やらなきゃマズイ】

 

海外に赴任中のあなたは、もう来年の年賀状は準備しましたか?

え?年賀状なんて毎年送ってない
メールやSNSで十分だから年賀状は送らない
そもそも海外に住んでるんだから年賀状を送るのなんて無理じゃん!

 

と思っているあなた!非常にもったいないことをしています。

 

海外赴任中の駐在員こそ、日本にいる家族や友人、上司や取引先などに年賀状を送るべき!

海外赴任中の駐在員こそ年賀状を送るべき理由を5つにまとめましたのでご紹介します。

 

 

海外赴任中の駐在員こそ年賀状を送るべき5つの理由

海外赴任中の駐在員こそ、日本にいる家族や友人、上司や取引先などに年賀状を送るべき理由を5つにまとめました。

理由1. 引っ越し報告を兼ねることができる

海外赴任が決定した際には、お世話になっている友人や上司、取引先の方などに引っ越し報告ハガキを送らなければなりません。

しかし、引っ越し時期はなにかとバタバタするもので、結局まだ送れていないという人も多いですよね。

そんな人は、年賀状を送ることで、新年の挨拶をしながら引っ越し報告も自然に兼ねることができます。



私は、アメリカへ来て最初の年賀状はCardBoxで注文しました。

画像のような地図のイラストの出発地目的地(例:愛知からアメリカ)を指定することができるので、あなたにぴったりの引っ越し報告ハガキを作ることができます。

もちろんアメリカ以外の国でもOKですよ。

私は要望フォームに「年賀状印刷希望」と記載して、年賀ハガキに印刷してもらいました!

\1番人気の引っ越しハガキ!/

CardBoxの公式ページへ

 

理由2. 上司や先輩に自己アピール、取引先や顧客と縁をつなぐ

お世話になっている上司や先輩が日本にいる場合、海外に住むあなたの頑張りというものは目に見えにくいものです。

そこで年賀状を利用しましょう。

マナーに厳しい上司や先輩にとって年賀状は大切な風習ですので、海外から送られてきた年賀状は好印象を与えてくれること間違いなしです。

わざわざ送ってくるなんて、できるやつだな。

また、取引先や顧客に対しても年賀状は強力なビジネスツールになりますので、使わない手はありません。

 

理由3. 日本から年賀状を送ってくれるかも

日本で年賀状を受け取った人が、海外へ年賀状を送ってくれる人もいます。

私にも昨年、たった一人だけですが日本からアメリカへ年賀状を送ってくれた友人がいました。

日本から海外への年賀状って、意外と年賀はがきに7円分の切手を貼り足すだけで世界中に送れるんです。

気分が落ち込むこともある海外生活の中で、日本からの年賀状はとても嬉しかったのを覚えています。

 

理由4. 家族や自分の記録になる

1枚余分に作成して自分宛に送っておくと、後から見返したときに家族や自分の記録になります。

特に、写真付き年賀状を作った場合はその年のベストショットを使うことが多いので、一枚の年賀状を見ただけで海外生活の様子を思い出すことができますよ。

海外に住んでいると素敵な写真をたくさん撮りますが、スマホに溜まる何千枚もの写真を見返すのは結構大変なことです。

毎年数枚のベストショットが映った写真が印刷された年賀状は、数年後に見たときには海外生活を思い出すツールになります。

 

理由5. 自分の存在を思い出してもらえる

年賀状は、日本にいる友人たちに自分のことを思い出してもらえる1年に一回のチャンスです。

残念ながら、日本にいる友人たちとは年々希薄なってしまうのが海外在住者の悲しい現状です。

現在ではSNSにより繋がり続けることはできますが、ラインやフェイスブックなどでの新年の報告は、実物を伴わないのでやはり印象が弱くなってしまいます。

海外に数年間住んでいたせいで、今までの縁が切れてしまったと嘆いていた友人を数人見たたことがあります。

ひので
ひので
年賀状が送られなくなってきた時代にあえて送ることで、あなたとは今後も仲良くしていきたいですと伝えられるよ

あなたも今年は海外から年賀状を送ってみませんか?

 

 

海外赴任中の駐在員が海外から日本へ年賀状を送れるの?

海外赴任中の駐在員が海外から日本へ年賀状を送る方法は3つ

海外に住んでいる駐在員が日本に年賀状を送る方法は以下の3つです。

  1. アメリカから国際郵便で送る
  2. 日本にいる家族や友人に投函してもらう
  3. 年賀状印刷業者の投函代行を利用する

 

この3つの方法のうちオススメは3番の「年賀状印刷業者の投函代行を利用する」です。

オススメの理由と、3つの方法それぞれのメリットとデメリットを以下にまとめましたので、是非ご覧ください。

アメリカから日本に年賀状を送る3つの方法【宛名の書き方や切手代】 アメリカに住んでいる駐在員のあなたは年賀状を毎年送っていますか? 「海外赴任中の駐在員こそ年賀状を...

 

年賀状印刷業者の投函代行を使えば、最も簡単に海外から日本へ年賀状を送ることができる

私は毎年、年賀状印刷業者の投函代行サービスを利用しています。

特に海外赴任中の駐在員におすすめの年賀状印刷業者は「しまうまプリント」です。

他社より品質も高い印刷技術で、圧倒的に安く年賀状を作成することができます。

\簡単3分で注文!/

しまうまプリントの公式ページへ

実際にしまうまプリントを使って、海外にいながら日本へ年賀状を送ってみました。海外から日本へ投函代行サービスを利用した結果をこちらで詳しく解説しています。

しまうまプリントの年賀状を投函代行で注文してみた【クーポンはある?】 年賀状は海外にいるから送れないと諦めていませんか? しまうまプリントの投函代行サービスを利用すれば、海外にいながらでも年賀...

 

もちろん、しまうまプリント以外にも投函代行サービスを実施している年賀状印刷業者はあります。こちらの記事では、価格やデザインなどの面から年賀状投函代行サービスのある8社を徹底比較しています。

【海外から日本へ】投函代行できる年賀状業者8社をランキング比較 年末が近づいてくると準備しないといけないのが年賀状ですよね。 普段は年賀状を送らない、という駐在員も年賀状は一斉に近況報告...

 

 

海外在住者に役立つお得な情報まとめ

海外在住者(または予定者)にぴったりのお得な情報をまとめました。

無料で使えるものも多くありますので、見逃さないようにしてくださいね。

>> 海外在住者にぴったりのお得な情報を見る