Rakuten Ebatesは、アメリカ生活の節約に欠かせない人気キャッシュバックサイトのひとつです。
運営元は、あの大手企業の「楽天」なので信頼できるのですが、稀にキャッシュバックが反映されないという事態が発生するようです。
この記事では、ファイナンシャルプランナーの資格を持つアメリカ駐在妻5年目の私が、Rakuten Ebatesでキャッシュバックされない場合の原因と対処法について徹底的に解説してます。
私の場合は、Ebates社への問い合わせで問題なくキャッシュバックをもらえました。
その際にやりとりをした実際のメールも公開していますので、安心して原因と対処法をご覧ください。
本記事の内容
- キャッシュバックをもらえるか確認する方法
- キャッシュバックを受け取れない原因
- Rakuten Ebatesに問い合わせてみた体験談
楽天イーベイツって何?という方は【楽天イーベイツ】Rakuten Ebatesの仕組みと使い方【裏技あり】の記事でわかりやすく解説しています。
Contents
キャッシュバックされていない場合の確認方法

まずは、本当にキャッシュバックがされていないのか確認をしましょう。
Rakuten Ebatesの場合、キャッシュバックの反映まで通常2-3日かかりますので、オンラインショッピング直後と数日たってる場合の2パターンに分けて、確認方法を解説します。
ショッピングをした直後の確認方法
もし、キャッシュバック対象になったか不安な時は、以下の手順で確認できます。
Rakuten Ebatesの公式ページへアクセスします。

TOPページ右上のアカウントIDの中の「Shopping Trips」をクリック

自分が訪れたサイトが一覧になって表示されていると思います。
その中の「Cash Back」の部分にチェックマークが記載されていれば、キャッシュバック対象になっています。
数日後にキャッシュバックされますので、しばらく様子をみましょう。
ショッピング後、数日経っている場合
「Big Fat Check History」から、実際にキャッシュバックがもらえる金額を確認できます。

【通常のキャッシュバックについて】
オンラインショッピングでもらえるキャッシュバックは、一番右の青色の数字です。

【ウェルカムボーナスについて】
Rakuten Ebatesでは、初回登録で10ドルのウェルカムボーナスがもらえますが、正しく条件を満たしていれば、一番下の「Bonuses」で確認することができます。

\無料登録で10ドルもらえる/
Ebatesでキャッシュバックが反映されない3つの原因

まずは、Rakuten Ebatesのアカウントへキャッシュバックが反映されてない原因について解説していきます。
【Ebatesのアカウントへキャッシュバックが反映さない原因】
- Ebatesのサイトを通していない
- キャッシュバック対象外だった
- 返品やキャンセルをした
Ebatesのサイトを通していない
1番やりがちなうっかりミスですが、そもそもRakuten Ebatesのサイトを通さずにオンラインショッピングをしてしまった場合はキャッシュバックを受け取れません。
Rakuten Ebatesのボタンをクリックした後に、他のサイトを見てクッキーが上書きされてしまうので、買い物をする直前にRakuten Ebatesのボタンを押すようにしましょう。
Rakuten Ebatesの拡張機能を利用すれば、買い物直前に自動で表示されるので、クリック忘れを防止することができます。
キャッシュバック対象外だった
ショップによっては、購入品がキャッシュバック対象外に指定されている場合があります。
たとえば、amazonの対象品はかなり複雑で、購入品によってキャッシュバックされないものもあります。

画像は一例です。(2020年2月)
各ショップの免責事項に目を通して、キャッシュバック対象であるかどうかを確認しましょう。
返品やキャンセルをした
購入した商品の返品やキャンセルを行うと、自動的にキャッシュバックもキャンセルされます。
例えば、プレゼントを送った相手が返品をした場合もキャッシュバックは自動的にキャンセルされます。
Ebatesでキャッシュバックを受け取れない原因

次に、Rakuten Ebatesのアカウントにはキャッシュバック金額が記載されているのに、受け取れない原因について解説していきます。
【キャッシュバックは反映されているが、受け取れない原因】
- キャッシュバック最低金額を満たしていない
- キャッシュバックが受け取れる日がまだ先である
- 小切手の送付先やPaypalの情報が間違っている
キャッシュバック最低金額を満たしていない
キャッシュバック最低金額は、5ドルです。
5ドル以上のキャッシュバックが貯まらなければ受け取れません。
キャッシュバックを受け取れる日は年4回
Rakuten Ebatesでは、年に4回、以下のスケジュールでキャッシュバックを受け取ることができます。
購入した期間 | キャッシュバックを受け取れる日 |
1/1〜3/31 | 5/15 |
4/1〜6/30 | 8/15 |
7/1〜9/30 | 11/15 |
10/1〜12/31 | 2/15 |
小切手の送付先やPaypalの情報が間違っている
キャッシュバックを受け取る方法はPayPalか小切手を選択できますが、入金先の情報が間違っているとキャッシュバックを受け取れません。
正しい情報が入力されているか、もう一度確認してみてください。
PayPalのアカウントについては、「PayPalの登録方法」の記事で解説しています。
キャッシュバックされなかったので、Ebatesに問い合わせてみた

私は、Rakuten Ebatesからキャッシュバックされなかった経験が2回あります。
上記の原因のどれにも原因が当てはまらず、思い切ってEbates社にメールで問い合わせてみましたので、実際のメール文も公開しながら問い合わせ方法を解説します。
キャッシュバックされない場合の問い合わせ先
TOPページ右上のアカウントIDの中の「Help」をクリック

「Missing Cash Back」をクリックし、必要事項を入力する。

数日で担当者の方からメールが届きますので、次に実際に私が受け取ったメールをご紹介します。
Ebates社から送られてきた実際の返信【ケース1】
ケース1は、キャッシュバックが反映されなかったので問い合わせをした私の体験談です。
Hotels.comでホテル予約をしたのに、宿泊から数日経っても一向にキャッシュバックされなかったので、問い合わせをしました。
Ebates社から送られてきたメールがこちら。

要約すると、「Hotels.comを予約したときの確認メールを転送してください」ということなので、Hotels.comからの予約確認メールをそのまま送りました。
数日後、Rakuten Ebatesを確認すると無事にキャッシュバックが反映されていました。
Ebates社から送られてきた実際の返信【ケース2】
ケース2は、キャッシュバック受取日をすぎても小切手が送られなかったので問い合わせをした私の体験談です。
Ebates社から送られてきたメールがこちら。

「もう一度小切手を送るから、住所を教えてください」と回答がきたので、住所を返信しました。
その後Ebates社から送られてきたメールがこちら。

新しい小切手を発行するという対応をしてもらえました。(最初の小切手は無効になる処理をする)
送料もかからず、すぐに小切手を送ってもらえたのでとても気持ちの良い対応でした。
Ebatesでキャッシュバックされない原因と対処法まとめ

Rakuten Ebatesでキャッシュバックされない場合は、Ebates社へ問い合わせをしてみましょう。
どうしてもキャッシュバックされない場合は、思い切って他のキャッシュバックサイトを試してみるとストレスなく使えますよ。
アメリカのキャッシュバックアプリ9社を徹底比較【2020年】でも紹介していますが、TopCashBackはRakuten Ebatesよりもキャッシュバック率が高くて日本語サイトも充実しているので使いやすいです。
TopCashBackってどんなサービスなの?という方は、こちらの記事でわかりやすく解説しています。

\無料登録で10ドルもらえる/
関連記事【保存版】ibottaの仕組みと使い方を解説【裏技あり】
人気記事【無料】ガイドブックるるぶが読み放題のブック放題【海外もOK】

海外在住者(または予定者)にぴったりのお得な情報をまとめました。
無料で使えるものも多くありますので、見逃さないようにしてくださいね。