本記事では、アメリカ生活でこれだけダウンロードしとけばOKな「アメリカにしかないアプリ」を25個紹介してます。
アメリカ版のアカウントを取得し、日本のアカウントと切り替えながら使えばひとつのスマホで両方のアプリを使うことができますよ。
本記事で紹介するアプリ
- ショッピング系
- キャッシュバック&割引系
- 便利アプリ
- 旅行系
- 交通系&駐車場
- 外食系
Contents
アメリカにしかないショッピング系のアプリ

まずは、アメリカにしかないショッピング系のアプリを紹介します。
特に食料品の買い物については生活に欠かせないため、スーパーのアプリはダウンロード必須ですよ。
Target(ターゲット)

アメリカの大手スーパーTarget(ターゲット)にはアプリがあります。
クーポンをゲットできたり、期間限定の割引情報も確認できますので、Targetによく行く人はダウンロード必須です。
Walmart(ウォルマート)

大手スーパーのWalmart(ウォルマート)のアプリもアメリカ生活には必須です。
アプリを通じて先に注文しておけば、Pickupできるサービスが便利ですよ。
KOHL’s(コールズ)

洋服や家電が安いKOHL’S(コールズ)では、アプリのリワードやポイントを貯めることでさらに安く買い物ができます。
例えば、50ドルの買い物で次回使える10ドルの商品券がもらえまるキャンペーンが行われていたりしますよ。
Tanger Outlet(タンガーアウトレット)

アメリカのブランド品がさらにアウトレット価格で買えるTanger Outlets(タンガーアウトレット)に行く前にはアプリをダウンロードしましょう。
各お店の割引情報を見ることができたり、アプリを持っている人限定でアウトレット内で使えるギフトカードを配っていることもあります。
Meijer(マイヤー)

ミシガン州のスーパーのMeijer(マイヤー)にもアプリがあります。
150ドル購入ごとに3ドルの割引が適用されますので、ミシガン州に住んでいる人は是非入れておきたいアプリです。
Meijerの詳細については、「アメリカのスーパーmeijer(マイヤー)で知っておくべき6つのこと」の記事で解説しています。
アメリカにしかないキャッシュバックアプリ

次に、アメリカにしかないキャッシュバックアプリを紹介します。
アメリカには様々なキャッシュバックサイトがありますが、おすすめのサイトについては「アメリカのキャッシュバックサイト9社を徹底比較【2020年】」で比較しランキング形式で解説しています。
Rakuten(楽天)

Rakuten Ebates(楽天イーベイツ)は、あの日本の楽天が運営する無料のキャッシュバックサイトです。
amazonなどのオンラインでの買い物前にワンクリックするだけで買い物金額の数%が現金で戻ってきますので、私は数万円ゲットできました。
楽天イーベイツの使い方については、「【楽天イーベイツ】Rakuten Ebatesの仕組みと使い方【初心者向け】」で解説しています。
TopCashBack(トップキャッシュバック)

TopCashBack(トップキャッシュバック)は、前述のRakuten Ebates(楽天イーベイツ)と同じアメリカ版ポイントサイトです。
キャッシュバック率が毎日変わるため、私は買い物前にトップキャッシュバックと楽天イーベイツを比較しながら使い分けています。
トップキャッシュバックの使い方については、「TopCashbackの使い方!良い点とイマイチな点は?【最新】」で解説しています。

ibotta(アイボッタ)

ibotta(アイボッタ)は食料品の買い物でのキャッシュバックがもらえるアプリです。
targetやwalmartなどのレシートをカメラで撮影するだけで0.1〜数10ドルのキャッシュバックを受け取れますよ。
ibottaの使い方については、「【保存版】ibottaの仕組みと使い方を解説【裏技あり】」で解説しています。

Raise(レイズ)はギフトカードの売買アプリで、ターゲットやトレジョ、スタバなど格安で出品されたギフトカードを購入することができます。
購入したギフトカードは普通のギフトカードと全く同じものなので、単純に安く購入できた分お得です。
ちなみに、前述したキャッシュバックサイト(楽天イーベイツやトップキャッシュバック)も使えます。
Groupon(グルーポン)
Sweatcoin(スウェットコイン)

SweatCoin(スェットコイン)は歩いた歩数に応じて仮想通貨がもらえる面白いアプリです。
日本では未対応ですので、アメリカに住んでいるうちに是非使ってみてください
アプリの使い方や仮想通貨の使い道については、「【Sweatcoinとは】歩いてお金を稼ぐアメリカ大ヒットアプリ」で解説しています。
アメリカ生活に便利なお金の送金アプリ

アメリカではキャッシュレスが日本より進んでいますので、お金の送金アプリも充実しています。
とても便利なのでダウンロードしておくことをおすすめします。
Venmo(ベンモ)

Venmo(ベンモ)はアメリカでは一番メジャーなお金の送金アプリです。
友人同士で気軽にお金の受け渡しが可能ですので、飲み会にみんなで行った後、家に帰ってからワリカンする…ということも可能ですよ。
PayPal

PayPal(ペイパル)は日本にも進出しているので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
オンライン決済の際に個人情報を知られることなく買い物できるので、海外でのショッピングに便利です。
登録方法は、「PayPal のアカウント登録方法」で解説しています。
アメリカ生活に便利な旅行系アプリ

アメリカ生活に便利な旅行系アプリを紹介します。
アメリカのホテル予約サイトはたくさんありますが、どれを使ったらいいか分からないという人は、「アメリカのホテル予約サイトおすすめ比較21社【最新2020年】」でランキング形式で解説しています。
Hotels.com(ホテルズドトットコム)

Hotels.com(ホテルズドットコム)は日本でもよく知られていますが、本社はアメリカのホテル予約サイトです。
「10泊泊まると1泊無料」の独自の特典がとにかくお得なので、アメリカのホテルを予約するときはホテルズドットコムを使っておけば間違いありません。
Expedia(エクスペディア)

Expedia(エクスペディア)もアメリカの会社です。
航空券とホテルを一緒に予約すると格安になるところが魅力的ですよね。
アプリを使えば簡単に絞り込みができるので、複数のプランを比較するときに使いやすいですよ。
Hotwire(ホットワイヤー)

Hotwireはミステリーホテル方式で星3〜5の高級ホテルを格安で予約できるホテル予約サイトです。
ホテルの予約が完了するまでどのホテルになるか分からず、使い方が独特なので「【Hotwireの使い方】ホテルガチャで海外ホテルを格安予約!」で解説しています。
Fly Delta(デルタ)

デルタ航空を使用する場合は、Delta(デルタ)のアプリが必須です。
簡単に予約や座席の変更ができる他、アプリでチェックインができるので空港での待ち時間を大幅に短縮できます。
アメリカにしかない交通系アプリ

アメリカ生活に便利な交通系アプリを紹介します。
Uber/Lyft(ウーバー/リフト)

アメリカのタクシーは高すぎるので、Uber(ウーバー)やLyft(リフト)を上手く使いましょう。
アプリをダウンロードしておけば、目的地までの料金を事前に知ることができたり、近くにいるドライバーを探すことができたり便利です。
SpotHero/ParkWhiz(スポットヒーロー/パークウィズ)

SpotHero(スポットヒーロー)やParkWhiz(パークウィズ)は、アメリカにしかない駐車場の予約アプリです。
アメリカの都会では尋常じゃないくらい駐車場代が高い場合がありますが、これらのアプリで事前に予約しておけば、3割引程度で駐めることができますよ。
アメリカにしかない外食系アプリ

最後に、アメリカにしかない外食系アプリを紹介します。
Yelp(イェルプ)

Yelp(イェルプ)は、アメリカ版の食べログです。
レストランの評価やレビューを見たり、メニューを予習することができるので、お店に初めて行く場合には是非チェックしておきたいアプリですね。

Starbacks(スターバックス)

Starbucks(スターバックス)のアメリカにしかないアプリがすごく便利です。
店舗に着く数分前に注文しておけば、待ち時間なしでドリンクを受け取れますし、英語では難しい複雑なカスタムもアプリ上でゆっくりと選べます。
購入金額に応じてもらえるスター(ポイントのようなもの)を貯めることで、ドリンク代が無料になったりもしますよ。
Panera Bread(パネラブレッド)
アメリカにしかないカフェのひとつPanera Bread(パネラブレッド)にもアプリがあります。
パネラブレッドのリワードは来店回数に応じて貯まる仕組みなので、簡単に特典をもらいやすいです。
Subway(サブウェイ)

日本でも有名なサンドイッチ屋さんのSubway(サブウェイ)にもアメリカにしかないアプリがあります。
英語では複雑な注文ですが、アプリ上で注文しておけば取りに行くだけでOKです。
アメリカにしかないアプリまとめ

アメリカにしかない無料アプリを25個紹介しました。
私がアメリカ生活でダウンロードしてみて実際に使用しているものばかりですので、アメリカで暮らす際はぜひ使ってみてくださいね。
【アメリカにしかないアプリまとめ】
- ショッピング:Target/Walmart/KOHL’s/Tanger/Meijer
- キャッシュバック:RakutenEbates/Topcashback/ibotta
- お得情報:Raise/Groupon/Sweatcoin
- お金の送金:Venmo/PayPal
- 旅行:Hotels .com/Expedia/Hotwire/Delta
- 駐車場:Uber/Lyft/ParkWhiz/SpotHero
- 外食:Yelp/Starbacks/Panera/Subway

海外在住者(または予定者)にぴったりのお得な情報をまとめました。
無料で使えるものも多くありますので、見逃さないようにしてくださいね。